サンデーメカニックの工具選び

スズキ製コンパクトSUVのクロスビーって
ハスラーのようなポップで可愛いけれど、
しっかり4WDで走行性能も結構いいから、
今のSUV人気だと相当売れそうな予感!

そしてふと思った疑問・・・
クロスビーってATのみで、
CVTやMTの設定はないのだろうか?

XBEE【クロスビー】にMT設定があるか調べてみた

結論から言ってしまうと、
残念ながらクロスビーにMT設定はなし!

というのも、クロスビーはクロカンではなく
普通のコンパクトなSUVという位置づけ

イグニスやソリオ・ソリオバンディットの
プラットフォームを流用して作られているので
MTの設定はないのでしょう・・・

ステアリングハンドルには
6AT(多段AT)を操るパドルシフト付き


クロスビー 走行・環境性能
スズキ自動車

このパドルシフトでマニュアルモードを活用し
指先でシフトアップ・シフトダウンをして
楽しむしかありませんね!(ちょっと残念)

とはいえ、それを補って余りある魅力があります

XBEE【クロスビー】の4WD車には4つの走行モードあり!

クロスビーの4WD車には色々な走行モードがあり、
悪路や雪道など様々な路面に対応しています

せっかくなので一つずつ解説していきます

SPORT スポーツ(舗装路・スポーツ走行用)

その名の通り、舗装路で少しスポーティーに
走るとき用のモードです

低めのギアをキープしつつ
エンジン回転数を高めに保ってくれるので、
軽く購買のついた道や峠道などで有効です

SNOW スノー(雪道用)

教習所でも習うように急加減速をせずに
言葉の通り雪道を走る用のモード

普通にアクセルペダルを踏んでしまうと、
タイヤが「キュルキュル」と空転するので
それを抑制してくれるモードです

普通の車にも結構ついているんですが
意外と知らない人がいるんですよね~

GRIP CONTROL グリップコントロール(悪路や泥道の走行用)

ここら辺からいるのか?と思いますがw

悪路や泥道でスリップすると
ブレーキで空転を抑えてくれるので
かなり悪い道でも大丈夫そうです

HILL DESCENT ヒルディセンド(急な下り坂用)

急な下り坂を降りる際に、
時速を7kmに保ってくれるモードです

シビアなブレーキ操作をしなくていいので
クロカン走行をする方には嬉しい機能ですが、
クロスビーを購入する方で急な坂を下りるような
クロカン走行をする人がいるのでしょうか?

しちゃダメ!とは言いませんけれど、
強化されていないボディでクロカン走行したら
ボディがすぐダメになってしまうのでは・・・

とはいえ、何か突発的なトラブルがあって
こういう状況になったら「あってよかった」と
感じる・・・かもしれませんからよしとしますw

XBEE【クロスビー】を買うなら絶対4WDモデル!

クロスビーには2WDと4WDの設定があり、
4WDモデルになると少し燃費が悪くなります

2WDモデルは1Lあたり22.0kmですが、
4WDモデルはパートタイム4WDではなく
フルタイム4WDなので1Lあたりの走行距離が
20.6kmとなってしまいます

ですが、せっかくSUVを買うのであれば
いざというとき走行性能に不安がない4WDを
選択して購入しておきたいところです

もちろん、その時はその時だよ!と考え
2WDモデルを購入するのも1つの選択肢

ですが、私は魚釣りをして色々な場所へ行き
悪路も走ので、選ぶなら絶対4WDモデルです

クロスビーの快適装備シートヒーターは最強

クロスビーのなにより嬉しい装備は、
全車にシートヒーターがついていること!

これからの季節だとあまり必要ないですが、
冬は本当にこの機能が欠かせません

普通のSUVでは、2WDモデルには設定がなく
4WDモデルにだけ装着されていたりしますし、
クロスビーは二駆モデルにも装着していて
なかなかやる気があるな!って思います

もしXBEE【クロスビー】に乗り換えを考えていて
車を下取りに出そうかなと考えているなら、
普通に下取りに出すのはもったいないです

その辺の話は↓にまとめてあるので、
よかったらチェックしてみてください

下取り価格が、14万円上がった話(実話)

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*