サンデーメカニックの工具選び

ジムニーに限らず軽自動車のワイパー速度は、
MIST(手動)-OFF-INT(間欠)-LO-HIです。

ですが、ほとんどの普通車はINTで速度指定が可能。

INTの中で4段階とかで切り替えられるので、
雨がパラパラとしか降っていない時に便利です。

INT(間欠)は早いけど、手動だとわりと煩わしいくらいの雨

先日高速道路を走っていたんですが、
INT(間欠)だと少しワイパーが動く速度が早く、
かなりムダが多いんです。

ですけど、MIST(手動)でやるのは面倒くさく、
ちょうどイヤな雨がパラついていました。

「そういや、ジムニーにファンカーゴの
ワイパースイッチが流用できたな・・・
手動でずっとやるの面倒だから装着したい」

ずーっとそんなことを思っていました。

ということで改めて間欠ワイパーについて調べてみました。

ジムニー(T型・10型)にソリオの間欠ワイパースイッチが移植可能

ファンカーゴの間欠ワイパースイッチ
(品番:84652-52090)って、
やっぱりスズキ純正パーツじゃないので
見た目が少し違うんですよね。

ですけど、ジムニーのT型といわれる10型に、
ソリオの間欠ワイパースイッチ
(品番:37310-50M20)が移植できるらしい。

他にもいろいろな軽自動車に流用できるとか。

ソリオ(品番:37310-50M20)の間欠ワイパースイッチを装着できる車種

  • スズキ エブリィワゴン(DA17W)
  • スズキ スペーシア(MK32S/MK42S)
  • スズキ ハスラー(MR31S/MR41S)
  • スズキ ワゴンRスティングレー(MH34S/MH44S)
  • 日産 ルークス(ML21S)

上記の軽自動車に装着している方がいるようです。
(装着できるという保証ではありません)

⇒楽天でソリオの間欠ワイパースイッチを探してみる

⇒Amazonでソリオの間欠ワイパースイッチを探してみる

⇒ヤフーでソリオの間欠ワイパースイッチを探してみる

私のジムニー(JB23)は9型なので装着可能?それとも不可能?

ファンカーゴの間欠ワイパースイッチを、
ジムニーのT型(10型)に装着している方がいて

それを考えたらソリオの間欠ワイパースイッチも
ジムニー9型に装着できるのでは・・・

わたしはそう考えたわけです。

わけですが、自信がない。

色々探した結果、
T型(10型)にソリオのワイパースイッチを
装着している方がいました。

みんカラに記載されていたその方の記事を見てみると、
9型までは4本くらいのビスどめに対して、
T型(10型)は1本のビスとツメで止まっているらしい

と、いうことは装着ムリかも?

もし、9型に装着可能か情報をご存知の方がいたら、
よければコメント頂けると助かります。

今年の梅雨はあんまり雨も降らないことですし、
ファンカーゴのワイパースイッチを装着するなら
見送りかなぁ、という感じです。

結構高いですしね。。。

⇒楽天でファンカーゴのワイパースイッチを探してみる

⇒Amazonでファンカーゴのワイパースイッチを探してみる

⇒ヤフーでファンカーゴのワイパースイッチを探してみる

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

  1. 同じ9型乗りです。
    5月にファンカーゴの調整式に変えましたけど、ファンカーゴ用にジムニー純正カバーを取り付けて飛び出してる突起をカットすれば大丈夫でした。
    ソリオ用も同じくカバー交換して突起をカットすれば取り付けられると思います。
    当方の記事で申し訳ないですが参考まで。
    http://ksn-bee.hatenablog.com/entry/2017/05/13/183801

    • ジムニー大好き!サンデーメカニックの工具選び

      べえさん、コメントありがとうございます~
      9型でも装着できるんですね!
      記事も画像がいっぱいでわかりやすかったです。
      装着する際は参考にさせて頂きますね~!

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*