先日高速道路を使って長距離移動をしましたが、
ETCを装着したのでさっそく深夜割引を活用します。
深夜割引とは、簡単に言えば0:00~4:00の間に
通過した(居た)高速道路が30%割引になります。
ただし、料金所で精算したらそこまでなので、
ずーっと高速道路を走っていたとしても、
0:00~4:00の間に突入しないと適用されません。
行き:早朝3時、帰り:夜21時で往復どちらも深夜割引を使う!
ETCを装着した理由はチケット受け取りと、
料金支払いが面倒くさいという理由ともう一つ、
ETCだと高速の深夜割引が使えることでした。
もちろん、土日祝日に遠出したいという人も
休日割引で30%引きになるので便利ですよ。
NEXCO東日本の東北道のみなので、わかりやすく割引された
今回は東北道一本なので、
行きは朝3時に出発して帰りは夜21時に出発。
行きは深夜割引を使おうとこの時間でしたが、
帰りの時間は偶然この時間になっただけです。
0:00~4:00の間に高速道路にいなければいけませんが、
幸いなことに東北自動車道は川口を起点として、
青森まで開通しています。
極端な話、3:59に浦和ICから東北道に乗り、
そのまま青森へ行っても高速の通行代は
きっちりと30%割引が適用されるんです。
今回はどっちも件の時間に高速へ乗っていたので、
高速道路代が往復9540円(片道4770円)でした。
ETCと割引を使わずに岩手へ行った時は、
往復13620円(片道6810円)ですからね~
その価格差ときたら4080円にもなるので、
もう一度同じ条件で高速を使ったとしたら、
余裕でETC本体が購入できちゃいますからね。。。
⇒Amazonでセットアップ済のETC車載器【最安値】を見てみる
⇒Yahoo!ショッピングでセットアップ済のETC車載器【最安値】を見てみる
ETC車載器も安くなったもんだ!
高速道路には休日割引もあるがオススメは平日の深夜割引
休日割引もあるんですが、
休日割引は高速道路が混むのでオススメしません。
下道を走るよりはよっぽどいいですけどね。
もちろん、そこしか休みがとれなかったら
休日割引を活用するしかありませんけどね。
わたしは幸い、休みをわりと自由にとれるので、
平日の深夜割引を活用して出かけます。
今回平日の深夜に走った感想だと、
前が詰まったりすることが往復の約400kmでも
1回あっただけでしたからね~
もう少し早い速度で移動していると、
もっと前が詰まることがあるとは思いますが、
それでも土日祝日の昼間に移動するよりも
確実にスムーズに移動することができます。
今の車だと純正でもビルトインETCが装着されていて、
後付けで装着することはあまりないかもですが、
是非ともETCを装着することをオススメします。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする