サンデーメカニックの工具選び

全ての旧車に対しての話ではないんですが、
スカイラインGT-Rをはじめとする日産の古い
パフォーマンスカーの部品をニスモから供給!

ニスモ社が中心となって補修部品を再生産、
供給体制を整えるそうです。

日産ヘリテージパーツプログラムで復活しそうな
現在製造廃止パーツについて考えてみた記事はこちら

2017年の秋にはスカイラインGT-R R32型のパーツを販売開始!

引用元:「NISMO CARS」事業に関する記者会見中継

R32型のGT-Rから補修部品を供給を開始!

今現在手に入りにくい、手に入らない生産廃止部品を
再生・再生産するとのことなので、
すべてが新品になるわけではないようです。

ですが、日産(ニスモ)が車を残そうとしてくれる、
そういう姿勢が嬉しいですし、ありたがいです。

私ものちのちR32型のGT-Rを譲ってもらおうと
思っているので、一応他人事ではないんです。

Nissan GT-R NISMO GT3のエボリューション車も開発中

引用元:「NISMO CARS」事業に関する記者会見中継

4/11に富士スピードウェイでシェイクダウンし、
いい感触でテストを終えたそうです。

オーテック内にもニスモを立ち上げ。よくわからん

  • 日産自動車株式会社
  • 株式会社オーテックジャパン
  • ニッサンモータースポーツインターナショナル株式会社(NISMO)

今日産は大きく3つの会社があるんですが、
オーテック内に今回NISMO CARS部門を立ち上げ、
日産グループ会社から50名を派遣しているそうです。

なので、オーテックの中にもニスモがあり、
オーテック内のニスモカーズ、ニッサンモータースポーツ
インターナショナル内のニスモレーシングがあったりと
なかなか紛らわしい事になってきました。。。

しかし、嬉しい。R32を始めた日産ファンには朗報!

まずはスカイラインGT-R R32で様子見なので、
もし順調であれば今後ハコスカなどのパーツも
再生産してくれる・・・かもしれません!

R32のGT-Rを製造するみたいですが、
GT-Rに限らず共通パーツに関して言えば、
使えそうなものも出てくるはずです。

なので、そういう車についても結果的に
パーツ供給がされるということで、
日産の古い車に乗っている方も嬉しいですよね。

いずれにせよ、日産がこういう試みをはじめ、
名車が残っていくというのは車好きとして嬉しい限り。

ちなみにソースは?と言われると思うので、
一応動画のリンクを↓に載せておきますね。

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*