すっかり関東(わたしは埼玉)は
桜が散っちゃって桜の木が寂しい感じになりました。
所用があって岩手県に行くことになったんですが、
向こうに行ってびっくり。まだ桜咲いてるんですね!
岩手県一関市の釣山公園へ行くと桜がまだまだ咲いていた
夜になるとライトアップされるみたいなんですが、
昼間に行ったのでその光景を見ることは
叶いませんでした。。。
でも、手のとどく範囲に桜が咲いていたりと、
なかなかおもしろい感じの場所でした。
岩手日報と書いてある脚立を持っている方がいて
桜の写真を撮っていたんですが、記者さんですかね。
岩手だと、そのくらい凄いみたいです。
(桜の名所、全部撮ってるのかもしれませんがw)
釣山公園は階段・坂が凄いので歩くといい運動になる!
日頃から車ばっかり使っているので運動不足ですが、
釣山公園の山の上までがかなり急な坂になっていて、
歩くのが相当辛かったです。
バリアフリーには全くなっていないので、
車いすとかで訪れるのは厳しいかもしれません。
また、足腰が悪いとあれは相当きついでしょうね。
逆を返せば日ごろから運動不足であれば、
坂道や階段をのぼるだけでいい運動になります。
小高くなっている山の上から桜を見るのも素敵
この景色、すこし散り始めてしまっていますが、
一関駅や東横インなどなど街を一望できて、
更には桜も見れるっていうのは素敵ですよね。
デートスポットとしても使えるのではないでしょうか。
しかし・・・花見の時期が終わり、
桜の花が散っている期間に釣山公園へ行く人はいるのでしょうか?
一応、歴史の説明があったり他の花が植えてありましたが、
あまり人は集められないような気がします。。。
もし地元でお花見ができなかった!というのであれば、
今週末の土日は東北へ行ってみるのもいいかもしれません。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする