サンデーメカニックの工具選び

ジムニーと言えば車高を下げるものではなく、
車高を上げることしかできないような車です。

で、それにシルビアの足回りと、
SR20エンジンを移植しちゃってるんですが、
サーキットでドリフトしてる姿が
また、めちゃくちゃカッコイイんですよw

よくよく考えてみるとFRベース

ジムニーって、4WD…いわゆる四輪駆動ですが、
パートタイム式の四駆なので、基本は二輪駆動です。

それもパジェロミニはFFベースでしたが、
ジムニーは歴代全てFRベースの四輪駆動。

~2017年4月3日 ここから訂正~

ジムニーが歴代全てFRベースの四輪駆動
というのは間違いありませんが、

コデリカさんからコメント欄にてご指摘頂きましたが、
パジェロミニは全てFFベースと言っていましたが、
全車FRベースの間違いでした。

そして、特別仕様車にFR仕様もあるため、
そう考えるとむしろパジェロミニのほうが
ドリフトベースとしては望ましいかもしれません。

~訂正ここまで~

と考えると、通常時のFRはドリフトに・・・
と思ったことが何度もあるんですが、
ネックはやっぱり車高ですよね。

結構スピード出し気味で
交差点に突っ込んだことがあるんですが、
その時は横転しそうになってビビりました・・・
(ちゃんとフロントに過重かかってませんでしたが)

もう少し、車高を落とせたら・・・

それを実現したKINOKUNI(キノクニ)のジムニー!


Our project car …watch this space!!
KINOKUNI ENTERPRISE CO.,LTD.

いやー、ブログから引用させてもらいましたが、
めっちゃくちゃ恰好いいですね。

ハイリフトしたジムニーも凄くいいんですが、
低扁平のタイヤに大きいホイール、ぺたぺた車高
ちょっとワイドにしたパイプのフェンダー、
そしてドリ車に不釣り合いなカンガルーバー!

このちぐはぐな、見慣れない感じが凄くいいなぁ~

このシルビアジムニーがシェイクダウン走行する動画

ホイールベースがめちゃくちゃ短いので、
ものすごい回っちゃうのが早いと思いますけど、
すっげー楽しそう!

でも、ジムニー買った理由考えると・・・

私がジムニーを購入した理由は、
雨が降っても、雪が降っても、段差があっても、
どこでも行けるように、なんですよね。

だから、やるか!?やるのか!?と言われると、
「いや、ちょっと・・・ね。ハハハ」
ってなっちゃうと思うんですけど・・・

正直憧れます。

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

  1. 記事に虚偽があります。
    パジェロミニにFFベースなんて存在しませんよ?全車縦置きエンジンです。
    それにパジェロミニの場合2WD仕様のH53AはFRです。
    お間違いのないよう。

    • ジムニー大好き!サンデーメカニックの工具選び

      たしかにたしかに!
      コデリカさんのおっしゃる通り全車FRベースでしたね!
      一時期購入しようとまで考えていたのに恥ずかしい。
      ご指摘ありがとうございます!

  2. 旧型ジムニーにも、四駆じゃない限定車ありましたよ。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*