サンデーメカニックの工具選び

メルセデス・ベンツの現行CLSが

ついに生産終了へ向かうようです。

といっても、CLSが終わるワケではなく、

いわゆるフルモデルチェンジする形になります。

確かに、CLSのデビューは2005年で、

2011年にフルモデルチェンジを迎えてから、

マイナーチェンジを経ているとしても5年が経過していました。

販売サイクルを考えるとちょっと引っ張ったか?くらいの感じですね。

メルセデス・ベンツが想定するCLSの顧客層は?

m-benz-cls350-amg-sports.jpg

CLSのベースはEクラスですが、

実のところ販売価格はEクラスよりは高く、

Sクラスよりは安い価格設定になっています。

そしてSクラスはどちらかというと、

ドライバーズカーというより後部座席に乗る車。

一方、CLSはスポーティなデザインで、

わりとハデめなデザインが特徴です。

となると、自らがハンドルを握る4枚ドアのセダンとしては、

メルセデス・ベンツ内では最高級車となるでしょう。

最近の流行を考えると、CLSよりはGLEなど、

SUV系を選択する人の方が増えているでしょう。

クーペなの?セダンなの?

ベースとなっている車はEクラスセダンです。

そのEクラスに高級感を付加し、

クーペスタイルにしたのがCLSの4ドアクーペです。

私の昔ならの概念だと、2枚ドアがクーペ。

4枚ドアがセダンって分別だったんですけどね・・・

CLSは、そのほかにもシューティングブレイクという

ステーションワゴン的なスタイルも人気ですね。

シューティングブレークって?

シューティングブレークとは、

「クーペとステーションワゴンを足した」ようなデザイン

と、言いたいところですが

正直相反する要素なので難しいですよね。

何をいってるんだ?と正直思います。

元のシューティングブレークとは、

馬車でかつ狩猟に用いたものを指し示していましたが・・・

このくだりはおそらくご存知の方が多いと思うので割愛しましょうか(笑)

CLAとデザイン似てるよね?兄弟車なの?

CLAはCLSが売れたことによって、

2013年に販売開始となりました。

もう一つ理由をあげると、

AクラスおよびBクラスのシャーシを元に、

メルセデス・ベンツは売れる車を作りたかったんでしょうね。

BMWの1シリーズとかもはハッチバックと、

クーペボディが存在していますし。

買うならどれ?!私が欲しいCLS

お金を使いきれないのであればもう、

CLS63 AMGの一択でしょう!

m-benz-cls63-amg

実はスカイラインGT-R R32を購入した後、

3台目の車として、

CLS350のAMGスポーツパッケージが欲しいんですよね。

まあ、かなり無理がある話なので実現はしないでしょう・・・

もう現行の前期型が非常に好み。

m-benz-cls350-amg-sports.jpg

なんだろう、美しいんですよね~

SL的でもありますし、Sクラス的でもある。

まあ、夢のまた夢ですね!

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*