アルテッツァのエンジン始動時に、
冬という事も関係してるとは思うんですが、
非常にエンジンのかかりが悪かったんですよね。
ということで、アルテッツァのバッテリー交換です。
楽天の購入履歴を見てビックリ
「最後にバッテリー交換したのはいつだろう?」
と思い、楽天の購入履歴を見てみると・・・
楽天市場でPANASONICのCAOSバッテリーを
購入した時なので、2010年でした。
もう5年間も使ってるんじゃバッテリーもお疲れです。
最近、セルモーターの回転が遅いな~
(エンジンのかかりが悪い)とか、
ルームランプをつけたまま、
エンジンをかけてみると一瞬暗くなるなら・・・
バッテリー交換をオススメします。
で、今回購入したバッテリーは・・・
また同じカオスのブルーバッテリーにしようかな~
なんて思ってたんですが、
同じの買っても違いが判らないしなあ。
なんて思い、ボッシュのハイテックプレミアムにしました。
(本当はボッシュの最安値がカオスより1000円安かったから)
さてさて、バッテリー交換…の前に用意する工具は?
アルテッツァの場合、
バッテリーを保持しておく金具・・・10mmディープソケット
バッテリー自体の金具・・・10mmソケット
この2つでOKです。
もしくは10mmメガネレンチがあればそれだけでOKです。
ネジを外す順番は?プラスから?マイナスから?
この画像の順番で外してください。
金具は別に後でもかまいませんが、
まあ、先のほうが楽ちんですし、安全でしょう。
プラスとマイナスに同自タイミングで接触すると、
ショートしちゃいますからね~
バッテリーを外す時はマイナス⇒プラス
バッテリーを装着する時はプラス⇒マイナス
これさえ守れば全てOK!
じゃ、サクッとバッテリ―外していきましょう~
がらーんとしたエンジンルーム。
さびしいもんですね~
バッテリーがはずれちゃいました。
ふるいバッテリーと新しいバッテリー
左がおそらく皆さまがご存知カオスバッテリー
右はボッシュのハイテックプレミアム。
ただ、5年前は55B19Lといって、
19cmの中で最大の容量は55だったんですが、
今は60になっていてびっくりしました。
これはカオスもハイテックプレミアムも、両方60でしたね。
アルテッツァのバッテリーを交換した後はどうなった?
エンジンをかけた時に納得。
エンジンのセルが重苦しかったんですが、
一気に軽やかになりましたね~
1週間エンジンをかけないとバッテリーが
死ぬんじゃないかと思うくらいでしたが、
もう走り回りたくなりましたね~
もちろん、走り回りましたが(笑)
パナソニックのCAOSとボッシュのHIGHTEC PREMIUM、違いは?
正直よくわかりません。
カオスも新品だったときは普通でしたし。
オーディオはJBLのアンプ、スピーカー、
ウーファーを装着してますが、
特に音質って一定以上のクオリティなら、
そんなにコダワリないんですよね。。。
ということで、よくわからん!という事に。
新品で新しいっていうバイアスがかかったら
正直、ちゃんと判断なんてできません。
なら、安いボッシュのバッテリーがいいですね。
![]() カオス60B19Lを超えた超大容量 ボッシュ ハイテックプレミアム HTP 60B19L 高性… |
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする