サンデーメカニックの工具選び

車好きなら絶対見逃しちゃいけないでしょ!
おぎやはぎの愛車遍歴で出てくるような
クラシックカー勢ぞろいの動画。

「なーんだ。動画売り込みかよ」って?

まあまあ、あなたもこのサイトにたどり着いたんですから、
めちゃくちゃ車が好きだと思うんですよ。
なので、サンプル動画だけでも見ていきませんか?

ぼくが半年前に撮影した、愛知にあるのトヨタ博物館の
写真と共に掲載していきますから。
どうです?試しに見てやろうって気になりました?
じゃあ、トヨタ2000GTからいってみましょう!

まずは日本が誇るスーパーカー、トヨタ2000GTから!

toyota-2000gt

やっぱり今見ても、めちゃくちゃ恰好いいですね。
この空気抵抗(CD値)が非常に低そうなジャパニーズスーパーカー!

これは永遠のアイドルでしょうね~

うちの父も絶対的な評価というか、
2000GTの話になると熱く語り出しちゃうくらいですから。

日本初の6気筒エンジンでもあり、
24時間耐久高速記録を樹立した車でもあります。
そして製造された台数は330台というシャレにならないほど少ない車!

ライトウェイトでコンパクトなスポーツカー!トヨタスポーツ800(ヨタハチ)

toyota-sports-800

正式名称はトヨタスポーツ800ですが、トヨタS800と呼ばれることもあります。
そのヨタハチことトヨタS800は、ホンダと熱い戦いを繰り広げ、
庶民にも買える価格帯のスポーツカーということもあり、
爆発的に売れました。

やはり、この丸いボディは特徴的でしょう。

今見ても古臭く感じないデザインは、
現代に現れてもグッドデザイン賞まちがいなし。

ホンダもヤルぞ!ライトウェイトスポーツのホンダS800/S600

honda-s800

S500(エスゴー)、S600(エスロク)、S800(エスハチ)・・・
現代に1999年、蘇ってきたスポーツカーがS2000(エスニ)でもあります。
そこから時代を経て、ホンダのSは終わった…と思ったところで、
S660というミッドシップの軽スポーツ発売が!

たとえ買えなくとも、ホンダのS660に胸が熱くなったのは
私だけじゃなく、あなたもではないでしょうか。

すみません。熱く語りすぎました。

話は戻り、トヨタスポーツ800と熱い戦いをそこらじゅうで繰り広げた車が、
ホンダのSシリーズです。

ホンダと言えばスポーツカーというイメージがありますが、
その源流とも言える車なのは誰も異論を唱えないでしょう。

元祖ガルウィングドア!メルセデスベンツ300SL

mercedes-benz-300sl

SLRマクラーレンでも使われたシャークフィンは
この300SLで採用されたフィンなのです。

レーシングカーとの呼び名も高い300SL

日本を熱狂させた日産スカイラインGT-R(箱スカ/ハコスカ)

skyline-kpgc10-hakosuka

高橋国光をはじめ、いろいろな著名ドライバーがハンドルを握ったハコスカ
もちろん、黒沢元治なども乗っていましたね。

ドリキンこと土屋圭市も高橋国光に憧れ、
スカイラインGTを3台(全損~買い替え)乗り継いだなんていう話も。

やはり青春時代に胸を熱くした人々が多いのか、
いまだに根強いファンが多い車です。

私はスカイラインGT-Rで言うとR32の世代ですが、
やはりハコスカの角4灯テールやテールに向かって伸びるフィン、
そしてあのフロントフェイスは非常に恰好よく思っているため、
いずれ欲しい車の一台でもあります。(きっと価格的にムリ)

無料登録するとサンプルが全作品見れる

他にもフェラーリやフォードGT40、ロータスヨーロッパ、
昔のアルファロメオジュリエッタなど、激アツの車が沢山あります。

この動画サイトは登録すると全作品のサンプル動画が
視聴できるので、まだ登録してないあなたも登録してみませんか?

メールアドレスだけで登録できるので、オススメですよ~

⇒登録してみようかなというあなたはこちら

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*