サンデーメカニックの工具選び

様々な平成初期に売られていた
スポーツカーの中古車相場が高騰していて、
どんどんタマ数が少なくなっています。

グングン価格が上昇している車種の例を挙げると・・・

1車種目は、日産の名機RB26DETTエンジンを搭載し、
現在のスーパーGTにあたるレースでカルソニックスカイラインなど
活躍したスカイライン GT-Rは記憶に残る人は多いと思います。

nissan-skyline-bnr32-gt-r

いわゆるR32と呼ばれるBNR32型です。

お次はトヨタのハイパワースポーツカー スープラ!

2車種目は、ほぼ同じ時にトヨタより発売された、
これまた名機のYAMAHAが開発した1JZ-GTEエンジンを元に
トヨタが造り上げた2JZ-GTEエンジンを搭載し
トヨタ最強との呼び名もある80スープラ

toyota-supra-jza80

いわゆる80スープラと呼ばれるJZA80です。

ほかにも、NSXなども価格が高騰しはじめています。

実際に相場をチェックしていた時期もあります

友人が4年前にスープラを購入しました。

RZのターボモデルにするか、SZのNAモデルにするか、
特に分け隔てなく「スープラ」を調べて探していました。

なので、スープラの中古車情報に張り付いていた時期があります。

ですが、その頃に比べると、今や全く違ってしまっているようです。

価格が+50万円はザラにあり、更にはキングバイヤーなど
スープラを囲うように買い占めているショップもあります。
(これも商売なので、決して悪いことではありません)

今の価格は高すぎて購入をためらうレベルでしょうね。

ちなみにその友人はJZA80スープラのターボモデルである
RZを購入したので、いずれその車に試乗した時の感想も書きます。

じゃあ、なぜ高騰してタマ数が減っているか

一つ目の理由として、走っているうちに、
どこかでクラッシュして全損となってしまうことが挙げられます。

これはなにげに見過ごせない台数が犠牲になっているでしょうね。

二つ目の理由として、スープラはTOYOTAが
次世代のレースドライバーを育成するための
練習用の車として買い進めているという噂があります。

手っ取り早くハイパワーターボに
慣れる必要があるから・・・でしょうか。

そして三つ目の理由として、
ワイルドスピードの影響も大きいのではと考えています。

本題の理由はこれは絡んでくる話なんですけどね。

故・ポールウォーカーも80スープラを保有し、
ワイルドスピードスカイミッションの最後、
ポールの兄弟が代役として運転して登場していました。

そして一番大きい理由とは・・・

日本から米国向けの自動車輸出に対して、規制が厳しいんです。

ざっくりその規制を挙げると・・・

1.安全基準を満たしていること。
これは右ハンドル車の場合、左ハンドル車と同じ
安全基準を満たしているかがチェックポイントとなります。

2.排ガスがアメリカ環境保護庁(EPA)の基準を満たしていること。
これもまた、かなり厳しい試験になります。
大量にお金をかければ、輸入することもできますが・・・

もし細かく内容を知りたい人がいたら、
日本貿易振興機構(ジェトロ)のサイトを確認ください。

これらの規制内容は、発売されてから25年経過すれば
アンティーク車・・・いわゆる旧車として認められるため、
完全フリーパスになります。

そう、カンのいいあなたはお気づきかもしれませんが、
現在の年号は平成27年。

平成初期となると、約25年〜30年前になります。

つまり、ただでさえ減った中古車がどんどん
アメリカの富裕層に流れている!ということになります。

スープラはまだ外国でも発売されていたため、
さほど問題ではありませんが問題はR32のスカイラインGT-Rです。

R33は輸入されているという話を聞きますが、
R32については排ガス規制を通らないようで・・・

マニアな方たちが札束でブッ叩いてR32を購入してるとか。

古いスポーツカー、購入するなら早い方がいいってことです

実は、スカイラインGT-Rは知り合いがBNR32型をかなり状態で
保有しているので、いずれお金を払って譲ってもらおうと考えています。

ガンメタ、フルノーマル、走行距離5万以下という最高のコンディションです。

ずっとディーラーで整備を受け、いろいろな故障を経て
納車から約25年経た今でも全開にできるくらいのコンディションとのこと。

納車時のエピソードなんかもききましたが、
新車発表時に予約を入れて、6か月待ちだったとのことです。

S660も同じくらいの納車待ちではありますが、
スカイラインGT-Rの価格帯はセルシオ並みだったわけですから、
そのくらい売れるほど衝撃的な車だったんでしょうね。

nissan-skyline-bnr32-gt-r

ですが、相場が上がれば上がるほどあっぷあっぷになってしまいます。

今後の経過を注視し、お金をコツコツためていきたいと思います。

みなさんも購入するなら早いうちがいいですよ!


あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

  1. トヨタが次世代ドライバー育成のためにスープラの中古車を買い進めているんですか?

    トヨタのどこですか、それは?

  2. ひぽぢじそさん

    ゴミアフィブログうざい

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*