サンデーメカニックの工具選び

スペアタイヤってジムニーの重量増の大きな要因です
純正のままだと、スチールホイールですから

では、純正のスペアタイヤ(鉄チン)の重量はどのくらいでしょう?

答えは…約18.5kgです。

かなりの重さになりますね。

クロスアドベンチャーはアルミ製のカバーも付いているので、
プラス0.5kgの19kgくらいにはなりそうです。

この重いスペアタイヤを外せたとしたら?

かなりの重量減になって身軽になるでしょう

まず、現在の道路運送車両法から。

スペアタイヤは以前法律で定められていましたが、
現在は法令点検の対象とはなっていません。

よって、スペアタイヤはなくてもOKです。

ただし、パンク修理キットを搭載するなり
いざという時のために備えておく必要があるのはもちろんです。

これは法的な問題ではなく、安全策という意味で、です。

でも、まだ問題がある!

これれらの問題をクリアしても、まだジムニーには問題があります

わかりますか?

ジムニーはリアにスペアタイヤを搭載しています

jb23-supeataiya

そしてリアを見ると、一番はみ出しているのがスペアタイヤです

もうおわかりでしょうか。

そう、全長が変わってしまうのです。

そうすると車検証に記載してある全長と
実際の前兆に差が出るので問題アリとなります

・・・って思ってたんですけどね、
よくよく調べてみたらスペアタイヤは非装着で
全長を計測しているとのことです。

問題はクリアされた!後はメリット・デメリット

メリット

  • 約20kgの軽量化
    (加速、減速、燃費すべてに良い影響)
  • 全長が短くなる

デメリット

  • ジムニーは通常時FRなので、
    リアのトラクションがかかりにくくなる
  • パンク・バースト時に応急処置できない

以上、ジムニーのスペアタイヤを外した時に生じる
メリット・デメリットでした。

ジムニーのスペアタイヤって結局外せるの?外せないの?

パンク・バースト時の応急処置は、
林道じゃない限りは特に気にしなくてよさそう。

任意自動車保険の特約としてレッカーは
50kmとか100kmまで無料でしてくれる特約が
大抵はついてますから。

リアのトラクション不足についても、
特に気にするほどじゃないですね。

現在装着しているタイヤは
ジオランダーA/T-Sの185/85-R16ですが、
スペアタイヤはデューラーH/Tの175/80-R16なので、
どちらにせよスペアタイヤとしての意味をなさないんです。

一応、これだけサイズが違っても走れるでしょうが・・・

パンク修理キットでも載せておいたほうがよっぽどマシです。

Holts(ホルツ) タイヤウェルド(1600cc~3000ccまで) MH763[HTRC 2.1]

新品価格
¥1,210から

ということで、今度スペアタイヤを外そうかと画策中

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

  1. はじめまして、ジムニー一年生で間もなく50歳になるオヤジです。

    突然ですが教えて下さい。

    今度アピオから出る2センチアップの足回りを組む予定なのですが

    185-85-16は干渉しますよ・・・と言われています

    当方10型何のですが、ブログを読むと

    ノーマル車高で185-85-16をはいているんですよね?

    現在で干渉したことがありますか?

    突然の訪問で申し訳ありませんが教えて下さい。

    • 豆父さんはじめまして。
      ご訪問、コメントありがとうございます。
      10型はメーターがガラッと変わっていて恰好いいですよね~。羨ましい!

      各ページを見て頂きましたようで、既にご存じかもしれませんが、
      確かにノーマル車高の9型ジムニーに185/85R16のジオランダーA/T-Sを履かせております。

      上記サイズのホイール、タイヤセットを購入してから1年4か月ほど乗っており、
      急発進や急ブレーキをかけたこともありますが、
      今のところインナーフェンダーはもちろん、
      フェンダーなどに1回も干渉していません。

      もう数年間乗っているアルテッツァは車高を下げており、
      インナーフェンダーやエアロを擦ったときの音はわかっているつもりです。

      アピオのリフトアップキットにて更に2cmアップされるようであれば、
      フェンダーとの干渉は全くなくなるのでは…と思います。
      (2cmとのことなので、スプリングのみ交換という感じでしょうか?)

      ただし、タイヤの銘柄によって外周が変わることや、
      ホイールのオフセット(インセット)が違うと干渉する可能性があります。

      現在私が装着しているホイールとタイヤの仕様を下記に書き記しておきます。
       ・ホイールサイズ 5.5J
       ・ホイールインセット 22(中心から22mm外側にディスク面がある)
       ・タイヤ外周 721mm
       ・タイヤ幅 180mm

      ちょっと調べてみましたが、同じメーカーであるYOKOHAMAのジオランダーM/T+でも
      タイヤ外周が722mm(A/T-Sより+1mm)、タイヤ幅が183mm(A/T-Sより+3mm)と、
      多少の誤差がありました。

      もちろん同じ185/85R16ですので、この幅3mmが干渉する/しないの
      大きな違いになっている可能性があります。
      (そこまでシビアではないと思いますが…)

      装着される予定のホイールとタイヤのサイズがギリギリかもしれませんね。

      もし装着される前であればご相談に乗れる限りは乗りますし、
      装着した後もコメントで結果等をお教えいただければ嬉しく思います。

  2. 早速のお返事ありがとうございます。

    今回アピオから出た新製品はバネですが

    以前からある「N8」という

    これまたノーマル車高用のショックもセットです。

    ホイールは

    商品名:WILDBOAR X 16インチ ワイルドボア X ジムニーのためのアルミホイール

    適 合:スズキジムニー
    品 番:7200-21G,7200-21R,7200-21F,7200-21B,7200-21S
    定 価:¥26,000(+税)

    価格はホイール1本の価格です。

    ジムニー専用設計のアルミホイール「WILDBOAR X」。すべてをジムニー基準で設計、トータルバランスに優れたジムニー専用ホイール。

    適合車種:ジムニー専用(軽自動車サイズ)
    サイズ:5.5Jx16(+20)
    PCD:139.7 
    ボルト穴数:5

    を予定しています。

    無理に大きいサイズをはきたいのではないのですが

    出来れば・・・・って感じです。

    現在はマフラーとエアクリ、チャンバーにターボパイプ

    をやっており

    来週足回りとスタビを入れる予定です。

    タイヤは来年の予定ですがどうなるか・・・・笑

    また遊びに来ます。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*