サンデーメカニックの工具選び

アルテッツァのサイドモールの劣化が非常に激しい

それはもう、塗装にヒビが入るくらいに激しいので、
修復歴ありで再塗装されたのか!?と思ってしまいます。

altezza_side_mo-ru

ね?あまりにもひび割れがひどくて汚いでしょ?
(ドロ汚れについては手抜きです)

再塗装してしまおうか!?

いっそサイドモールを取り外して再塗装しようか考えましたが、
スプレーガンやらコンプレッサーを引きずり出すのも面倒くさい

しかも引きずり出したところで、足付けもしたくないし、
塗料の計測(塗料も持ってはいます)や片付けが面倒です。

じゃあどうしよう?

そうだ!カッティングシートを貼ろう!

ということで、カーボン柄が3Dでプリントされた、
立体的なカーボンシートを貼ろうと現在思案中です。

そして悩んでいることがあります。

それは…色。

 

カーボンシートといえばアストロプロダクツなどで
格安のカーボンカッティングシートがあります

これのカラーはシルバーとブラック…

シルバーはほぼ同色なので、ブラックがよさほう。

ブラックを貼るとどうなるだろう?

試しに画像加工してみました

altezza_side_normal02

こちらがボディ同色のサイドモール

altezza_side_black02

こちらが黒のサイドモール

なんか、似合わないかも?(別角度から)

altezza_side_normal01

スーパーホワイトIIのサイドモール

altezza_side_black01

こちらがカーボンシートを貼った(とシミュレーションしたサイドモール)

バンパーは社外バンパー

そう、お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
T&E Vertexのフロントバンパー装着バージョンです
もちろんフロントノーズ3cmロングバージョン

フィッティングを見るために仮装着した時の写真が
あったので、せっかくだしこれを加工してみました。

黒、意外と似合ってるかと思ったけれど・・・

BMWのバンパーモールやサイドモールを
取り外して同色塗装している人がいる中、
わざわざ外してボディカラーに対して色を変えるのもなぁ…

何て思ってしまうわけです。
ルーフやサイドミラーのブラックアウト化ならともかく。

ということで、今考え中なのがこのホワイトのカーボン柄シートです

高品質ハイグレード 3D リアル カーボンシート 152cm×30cm シールステッカー 白 ホワイト [TARO WORKS]

新品価格
¥780から

というか既に注文済みですが笑

taro-works-carbonsheet-white

細長いタイプなので、最小単位を購入すれば充分です

今思いつく懸念点は

今の懸念点としては、サイドモールがうまく剥がれるかというところが
結構、いや、かなり気になります

といっても、以前購入したトレーサーを使えば
おそらく両面テープは綺麗に剥がれますけどね

また貼るので、そこまで神経質になる必要もないですし
サイドバイザーをはがした時みたいになっても問題はないはず。

なので、明日ホワイトのカーボンシートが届いて
実物を見てから考えようと思ってます

 

では、続報はまた。

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*