サンデーメカニックの工具選び

事故時の対応に強いと言われる、
あいおいニッセイ同和損保の
自動車保険に加入してます。

今回もまた4月で満期になるので、
次の更新をしようとしたときに
ある発言をされまして。

「今まで3台以上じゃないと
適用されなかった割引が、
2台から適用されるように
なったんですよ」

2台からの割引適用条件は?

適用条件は、
同一口座の支払いであること

一家で4台車があって、
一人ずつ車を所有してるけど、
支払いは各々の口座・・・

というのはまとめられません。

まとめるとどのくらい安くなる?

あいおいニッセイ同和損保の
PDFパンフレットより

20150307-hoken

  • 契約台数2台・・・2%割引
  • 契約台数3~5台・・・3%割引
  • 契約台数6台~・・・5%割引

つい最近まで
2台は割引対象外だったらしく、
新しく追加されたそうです。

自分は2台契約しているので、
2%割引になるわけですね。

なんで安くなるの?

証券番号も別々ではなく、
1個の証券番号にまとめられるようです。

おそらく、各種手続きや
証券番号をまとめることによって、
契約更新の手間、人件費、
紙(今までは2契約だったので、
証券や保険詳細が書かれたパンフレットが
2つ別々に送付されてきました。)
これらのコストを削減できるので、
2%割引なのでしょうね。

  • 代理店(人件費のコスト)、
  • 保険会社(紙、各種管理のコスト)、
  • 利用者(保険料そのもの)

皆がWIN-WINの関係ですね。

確認することをおすすめします

と、いうことで。

20150307-hoken-tough

あいおいニッセイ同和損保の
自動車保険タフに加入している人は、
契約を確認してみることをオススメします。

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*