サンデーメカニックの工具選び

写真の撮り方がうまいのか、
実物のバランス感覚がいいのか・・・

ホンダのN-BOXを改造した、
N-TRUCKとN-CAMP!

めちゃくちゃイイカンジです

N-TRUCK&N-CAMPの見た目

20150207-honda-n-box-campingcar
N-TRUCKとN-CAMPと連結中



よくできてる

このN-TRUCK、よくできていて
ベース車のN-BOXより
50cmほど短く作られています。

確かによく見ると、
リアドアの末端くらいに
テールランプがきてますね

見た目もかなり統一感があり、
凄いよくできてます。

ホンダはこのキャンピングカーを
ジャパンキャンピングカーショー2015に
展示して評判を見た後、
手ごたえが感じられれば
市販化を決定すると思います。

N-CAMPの室内

20150207-honda-n-box-campingcar02

テーブルとソファを設置

こう見るとかなりオシャレですね
ここで仕事ができそうです


開放感がすごい

窓が多くて、
めちゃくちゃ開放感を感じます

更にポイントは、
開放感を出すために、
奥の上にある空間です

ここはN-TRUCK側にかかる
飛び出した部分がいい感じに
室内の広さを出してます

この空間を伸ばして、
2段ベッドの状態にする
オプション品が出そうですね。

軽自動車の幅だと、
さすがに横に寝るわけには
いきませんから。

追記:
やっぱり上の段が
ベッドになるようです


唯一の懸念点

これはおそらく、
ヒッチメンバーが純正採用で
装着されるはずです

ですが、牽引車として登録する時に
車両重量1/2が引っ張る限界なんです

と考えると、50cmも短くなった
N-TRUCKの重量は
何キログラムになるんだろう?

ジムニーは990kgだから、
約500kg弱が牽引可能重量です

もちろん、そこまで重い
重量を牽引するかというと
そんなことはないですが・・・

このキャンピングカーである
N-CAMPがどの程度の重量で
仕上がってるのか気になります

運転する時に必要な免許について

ちなみに、N-CAMPを運転する上で、
おそらく軽トレーラーに
仕上げてくると思うので、
軽トレーラーであれば
牽引免許は必要ありません

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*