中古車はそこそこのお金で
下手すれば5年落ちの高級車が
1/5くらいの金額で買えます。
でも、純正マルチが装着されていると
USBやSDカードから再生したり、
RCA出力の”ちゃんとした”
高音質のアウトプットはもちろん、
イコライザで細かく各音域の
鳴りを設定できない
最新の車が新車で買えれば
まだマシな性能なのでいいんですが、
大体欲しくなる車は純正マルチだったり、
社外カーナビが取り付けられない
特殊設定なんですよね・・・
一番多いのが…
エアコンの一部機能がナビに組み込まれている
これです。
トヨタでいえばセルシオや、
クラウン、アリストなどが
それに当たります
アリストなんかは
マルチレス仕様の設定があり、
マルチレス仕様のエアコンパネルを
別途購入して装着することで
社外カーナビを取り付けできます
(中古でも高いですけどね)
でも、マルチレス設定がない車は・・・
他にもこんなメーカーが
マルチレス仕様のない車を作ってます
- レクサス(トヨタ)
- メルセデスベンツ
- BMW
- ジャガー
- などなど・・・
いわゆる高級車を作る
メーカー全般に言えます
我慢できる?
正直なところ、新車が買えたとしても
純正の(自主規制)な性能のカーナビじゃ
我慢できないんです。
新車で買えるほど
金ないですけど。
もし頑張って装着するとどうなる?
まずはアリストのように
オーディオレス、マルチレスが
仕様として設定されているか
調べてあるようならそれを装着。
なければ、純正マルチを
トランクルームなどに移植して、
空いたスペースに社外ナビを
インストールするしかありません。
店に出すと、断られる可能性あり
しかし、これも技術力が
低い店では断られることが
多いようです。
いや、責任感がある店とも
言えるでしょうか。
(逃げ腰ではありますが)
たとえば純正マルチを
トランクに移植して、
エアコンの一部機能が作動しなかった。
そうなったときに、お店は
客から本来の正当な対価を
頂いていいのか。
客も客で、一部機能が
動かないならお金を払えない
こんなトラブルが想定されますから。
ショップとしても、
ノウハウや過去の実例がなければ、
確固たる自信を持って移植はできません。
最近の電気信号は
そのくらい複雑なんです。
一筋縄じゃいきません。
結局ふりだしに戻る
自動車メーカーとしては、
新車を買えということでしょうね
販売開始から5年程度なら
まだ我慢できるナビ性能なんですよね
5年くらいで買い替えろと
暗に言われているようです
メーカーとしてもナビは
かなり高額のオプション品ですから、
高級車には標準装着したい
気持ちもわからなくはない
でも社外アンプを装着したいし、
純正カーナビのアンプ性能なんて
へっぽこすぎる。
室内をコーディネートと言う名で
囲い込みなんて姑息なことはせずに、
純正マルチと言われる純正ナビも
社外ナビをしっかりと選択できる
1DINユニット化してほしいもんです。
コメント
高級車は車に拘りのある人が買うと言うんじゃなくて、車には拘りないんだけど、お金が余ってるから買ってみたら、走行性能がすごかった!!みたいな感じですね。
車の性能が良いからほしいけど、ナビすら自分の好みで選べないならとりあえずいらないです!って感じですが、ここで問題なのは、ナビを自分で選べるような車種はほとんどCVTです。
純正の気に入らないナビで我慢するのとCVTの乗り味を我慢するのでは、CVTの方がストレス大きくないですか?
カタログ燃費の数字を良くするためだけのシステムは運転者にはボロいナビ以上のストレスがかかります(T.T)
コメントする