検索キーワードで、
9型ジムニーの方がアイドリング不調に
悩まされてるようで、
そんな検索キーワードで
いらっしゃった方が居ました。
私の乗る9型ジムニーでは発生しない症状
答えを探している方には申し訳ありませんが、
残念ながら私の乗る9型ジムニーの個体には
そのような症状はありません
そのかわり、別の症状があります
コールドスタートだと時々エンジンのかかりが悪い
前日に3〜5キロ程度走り、
翌日コールドスタートをすると
なぜかセルが非常に重いんです
いつもなら軽快に回るセルが
なぜか重苦しく回るんですよね
まるでバッテリーが死にかけで
電圧が低下しているような感じ
困ったことに症状が発生する頻度は時々
そんな症状が「時々」出ます
何が困るって「毎回」じゃないことです
故障探求する時には、
その症状を再現させることが
直すための第一歩ですから。
考えられることは一通り
検証してみたんですけどねー
試しに私がジムニーの9型で検証・試してみたこと
冬(寒さ)でエンジンオイルが固くなり発生する?
夏でも発生した
エンジン切ってから
スモール消灯してる時があって電圧低下?
普段はスモール消灯してから
エンジンを切ってますが発生した
シートヒーターのスイッチを
常時ONにしているから?
夏も発生したことがあるし、
シートヒーターONでもOFFでも
どちらでも発生した
走行が短距離だから?
最初はこれが原因かなと思っていましたが、
長距離を走った後でも発生した
バッテリーが死にかけている?
購入直後から発生した
長距離走行の後すぐエンジンを切ってしまい、
軽い焼き付き状態になっている?
アフターアイドルをしたあとでも発生した
固定観念から枠が狭くなってる
上に書いた検証は「電圧低下」という
枠の中で考えちゃっているんですよね
もっと他の、例えばエンジン単体の異常とか
固定概念があると故障探求は難しい・・・
かといっていろいろ考えたものの
そのまま乗ってるわけですが・・・
もしかしたらピストンの軽い焼き付き…?
とかじゃ、ないよね
たぶん
同じ症状に悩まされる方や、
原因をご存知の方がいましたら
コメントでぜひ教えてください
よろしくお願いします!
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする