サンデーメカニックの工具選び

ヴェルファイアやアルファードは高級車じゃない

そういうことを思う人が結構居るようです。

じゃあ、高級車ってなんだ?

高級車を辞書で調べると・・・

”高級車(こうきゅうしゃ)とは、相対的に、ブランド性やポジショニング、品質(クオリティー)が高く、いわゆる高級であると認識される乗用車のことである。”

一つずつ判断していきましょうか。

 

ブランド性

ブランド性ですがこれはどうでしょうね。

アルファード・ヴェルファイアは、
押し出し感とデカさを全面的に出した
車体が特徴。

これがいやらしいと感じる人が多いようです

確かに、後ろにつかれると圧迫感を感じます

 

でも、確かにブランド性・・・・

他の高級車は、確かに
それぞれイメージがありますね。

 

トヨタ・センチュリーのイメージ

センチュリーロイヤルが天皇御用達
そして、政府の官僚や、国会議員、
会社の重役などの御用達のイメージ
自らは絶対に運転しない。

ネットで話題になっているピンクの
センチュリーもあるが、基本的には
後部座席に座っている。

いずれにせよ、誰も近づかない。
いや、近づきたくない。

 

トヨタ・セルシオ、クラウンのイメージ

大企業の重役、中小企業の社長、
ゴルフをやる人がハンドルを握るイメージ
運転は超安全運転から危険な人まで豊富

改造している車はほとんどが
20歳〜35歳くらいで運転が荒い

 

レクサス・LSのイメージ

セルシオからの乗り換え組が多い
セルシオと同じく,改造している車は
大体運転が荒い。

 

メルセデスベンツ・Sクラスのイメージ

こちらもセンチュリーと同じく、
後部座席に乗っている人が多い

ただし、ロングでない場合は
オーナー自ら運転していることもある。

AMGの場合、更にオーナーが
運転している比率が上がる。

BMW 7シリーズのイメージ

BMWだけあって、7シリーズといえども
後部座席思考ではなく、オーナー自ら
ステアリングを握るタイプが多い

大抵はジェントルな運転だが、
時にものすごく荒い運転のオーナーもいる

 

ベントレー、アストンマーチン、
マセラティのイメージ

いずれもほとんど見ない。

大抵はオーナーがこだわりを持ち、
自らがステアリングを握る。

そのための車である。

 

こんなところでしょうか。

ポルシェとか、フェラーリもありましたが、
その辺は割愛。

 

ポジショニング

ワンボックス・ミニバンとなると、
比較対象はヴォクシー、ノア、
最近で言うとエスクァイアが
一般的なワンボックス・ミニバンになります

強いて言うのであれば、
エスクァイアが頭一つ飛び抜けてますかね

あれは現行クラウンマジェスタを
めちゃくちゃ意識したグリルが特徴です

 

一応、その上のランクにヴェルファイア、
アルファードが属していますね。

価格帯で言うとかなり違います

最低ランクでも、
100万程度違いますからね。

アルファード、ヴェルファイアは、
相対的なポジショニングでは高級車として
差し支えないと思います。

品質(クオリティー)

では、クオリティー面での比較

ポジショニング的には相対的に
高級車と言えるかもしれませんが、
玉石混合のクオリティーですよね

もちろん、精度面ではなく、
一番下のグレードと最上級グレードでは
価格,装備が雲泥の差ですからね。

 

具体的な例を挙げると・・・

今回のフルモデルチェンジで新設された
飛行機のファーストクラスを意識した、
エクスクルーシブラウンジというグレードでは、
シートにセミアニリン本革が使用されています。

一方、低価格帯のグレードでは、
ファブリックシートとなっています。

 

これが難しいところなんですよね〜

高級車と言いがたいという考えの人は、
最低価格が300万円台というのが、
ひっかかっているのではないでしょうか。

高級であると認識される

難しいのはさておき、
認識されるかどうか。

これはYahoo!ニュースにアルファード、
ヴェルファイアのフルモデルチェンジ情報が
掲載されていて、コメントを見てみると・・・

結構,批判的なコメントが目立ちます。

 

高級であると認識されない理由は
やはり300万円前半から
ラインアップがあるからでしょうね。

また、オーナーの質も玉石混合

ファミリーでのんびり走るタイプの人

俺様が通るぞ!タイプの人

そして移動のツールとして、
エクスクルーシブラウンジを購入するような
後部座席に座るタイプの人

最後の後部座席に座るタイプの人は
最近増えてきてますね。

 

やっぱり、頭上が開放的というのは
かなりの利点になりますから。

今までのだだっ広いセダンより、
更に居住空間が広くなる

また、足ものばせたり、
くつろげる度合いが全然違います

 

芸能人が書類送検されている時や、
イベントに向かうのも最近では
アルファード、ヴェルファイア、
エルグランドなどが多いようです。

 

価格だけで言えば、
トヨタ・ランドクルーザープラドではない、
トヨタ・ランドクルーザーのほうは
まぎれもない高級車です

知ってますか?

ランドクルーザーって、
価格帯が452万〜653万円なんですよ。

これは最初知った時驚きでしたね

でも、見れば納得、
ハマーH2にも全然負けていない
MADE IN JAPANクオリティー

ファッション4WDでもありません

悪路走破性は最高クラスでしょう

 

でも、ランクルを高級車と表する人は
あまりいないですからね

これは後部座席に乗るタイプではなく、
更にアウトドアなタイプだからでしょうね

 

やはり、芸能人や国会議員、
会社の重役クラスなどが
後部座席に乗るのをよく見るようになったら
その車は高級車として定着していると思います

もちろん、グレードは上の方に限りますよ

せめて本革シートですね

20140129-toyota-century

センチュリーのように「あえて」の
ファブリックシート・モケットシートは
また別ですが。

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

  1. 高級車って、車検代が50万以上かかる車のことを言うってじいちゃんが言ってた

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*