サンデーメカニックの工具選び

車好きなら絶対楽しい!

愛知県名古屋市にある
トヨタ産業技術記念館に
行ってきました!

IMG_8593.JPG

トヨタ自動車の源流である、
豊田自動織機の成り立ちから
トヨタ自動車の設立

そして現在のトヨタ自動車が
成長していく過程はもちろん、
自動車の各機構の説明などなど
サンデーメカニックにはヨダレものの
観光スポットです!

 

入館料は大人が一人500円
中高生は学生証の提示で300円です

IMG_8595.JPG

入り口の自動券売機で購入した
トヨタ産業技術記念館の
入場券です。

 

チケットをお姉さんに渡し、
入り口を歩いて入ると、
紡績、繊維などの織機系の
展示物がしばらく続きます。

そのあたりは適当に
飛ばしてしまいました。

時々触れる綿などが
展示してあるので、
もこもこ触るくらい。

 

トヨタテクノミュージアムの設立から
20周年記念という看板がありました。

IMG_8594.JPG

20th Anniversary Since 1994
We have reached our 20th anniversary thanks to you.
Thank you very much.
We look forward to your continued support and patronage.

うーん,凄い!

なんだかんだで、
20周年というのは歴史がありますね。

 

そして半分くらいを占める
織機の部分が終わると、
ついに車のゾーンに入ります。

ということで、
今日はここまで!

 

続く。

もちろん次は
車の展示物を紹介します。

フォードのトラックの分解
トヨタランドクルーザーの
フレームやセンターデフの断面
今は亡きスパイクタイヤ
初代セリカGT(ダルマセリカ)や
初代ソアラのデジタルメーター
初代トヨペットクラウン
シャーシダイナモの構造
4A-GEエンジンの分解図
プリウスPHVの断面

いろいろ飾ってありました。

どうまとめるか悩み中。。。

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*