神奈川県相模原市で25日未明、
飲酒した後に目立ちたくて相模原駅に
蛇行しながら向かっていた
20歳の青年を含む5人組が
重軽傷を負うという事故がありました。
あのぐちゃぐちゃに潰れた車種って何?
自分は画像を見て一発でわかりました
なぜならば…
自分が乗っている車だからです。
これが事故の5人組の1人と、
後ろの車が事故車両
マリオのコスプレしてますね
後ろに写っているのは
トヨタのアルテッツァ
そう、この車はトヨタのアルテッツァです
写真を見てみると、
ヘッドライトにスモークがかかってるし、
フォグもスモークかかってる。
そしてフロントバンパーに
純正ハーフスポイラーを装着している。
グリルはTRDのカーボンタイプか、
純正後期のブラックアウトタイプ
ヘッドライト形状から見るに前期型のような・・・
ウィンカーを点灯させればわかりますけどね。
そしてこれが自分の車です。
フロントバンパーにハーフスポイラーを装着し、
グリルも純正前期用なので、
ちょっと見た目が違います。
後ろのクラッシュ写真
これが後ろですが、
後部座席右側がぐっちゃり潰れている
酷い有様です。
運転席側の後部座席に座っていた
19歳の方が全身を強く打って、
約1時間半後に搬送先の病院で
死亡が確認されたのも納得の潰れ具合。
ちゃんとした状態だとこんな感じ
事故車両はテールランプもはずれ、
見るも無残な姿になってしまってます。
アルテッツァのスペック
実は10年くらい前は、
クラストップのかなり高い衝突安全性でした。
トヨタ社内のGOAという基準で、
一時期は国産車のトップ3に入るような
高い剛性で、衝突安全性の高い車です。
それもそのはず、海外でも通用する必要があり、
アルテッツァは海外でレクサスISとして販売されていました。
(と言ってもそのまま販売されていたわけではありません)
その車がここまでぐっちゃりと
後部座席がつぶれているということは
相当スピードが出ていたと思われる。
60キロで蛇行運転となってますが、
実際は100キロ近く出ていたのでは。
そしてこの車はFR(後輪駆動)ですから、
スリップしたらなすがまま。
横滑り防止装置もついてますが、
速度が出ていればエンジンが吹けないだけで
全く役に立ちません。
タコ踊りした挙句右側後部を電柱、
もしくは壁の角にぶつけたんでしょうね。
追記:やはり電柱でした。
もう6年以上アルテッツァに乗っていますが、
自分もこのような状況に陥ったら
立て直す自信なんてありません。
もちろん、ここまで無謀な運転は
そもそもしませんけども。
アルテッツァはカタログ値で210馬力の
2000ccで直4の自然吸気エンジン
伝統あるトヨタの3Sエンジンです
同じく2000ccで1Gという
直6エンジンも存在します。
高剛性のボディに2000ccで
実測値160馬力程度といわれますが、
(一応)ハイスペックエンジンを搭載
おそらく事故車両もマニュアルでしょう。
これが今、かなり状態がよい車でも
100万円も出せば購入できますからね。
自分も7年落ちを購入し、
もう14年落ちになっていますが、
イグニッションコイルが死んだくらいで
ほぼ故障知らずです。
まさに免許取りたてにはぴったり。
実際アルテッツァに乗っている層
全く車に無頓着、
ただの2リッターセダンに乗っている
おじさんたちが1/3程度
長く乗っている人が1/3程度
これは自分も含め、大抵が変人です。
そして免許取りたてと思われる人が1/3程度です。
自分の地域のみでの話なので、
全国でそのまま該当するとは限りませんが。
自分も今まで清廉潔白に
交通法規則っていたかと言われれば、
そうではないと言わざるを得ません。
ですが、飲酒運転および酒気帯び運転
これはドライバーの意識で変えられますし、
今回のように若気の至りという言葉では
片付けられない事態になってしまいます。
今回この車は単独事故でしたが、
いつ被害者になるかもわかりませんので、
気を付けてリスクは回避して運転しましょう。
コメント
オイラもアルテッツア乗ってました
事故車と同じホイルで社外マフリャー
そして相模原市・・・・
売った車って同じ地域で売られるんでしょうか
何か変な気分
同じホイール、社外マフラーだとすると匿名さんが乗っていた車の可能性が高いですね
売った車は業者間で取引されたり、同一地区のオークション会場で出される可能性が高いので、もしかしたら・・・
手放したとはいえ、一度は所有し,乗っていたなら愛着があるでしょうから、こんな事があると変な気分ですよね
こうやって車が廃車になっていくのは、本当に悲しいです。
コメントする