サンデーメカニックの工具選び

やっぱり凍結路面は弱い!

昨日、場所によっては
大雪が降っているような中、
うちのあたりは雨でした

そして昨日の夜から
キンキンに冷やされた路面は…

そう、凍結路面になってました。
軽いアイスバーン!

jb23-ice

注:画像はイメージです

 

今日はたまたま早朝に
運転する機会がありました

ジムニーは後輪駆動(FR)状態

直線を一定の速度で
淡々と走っていると、
突然エンジン回転数に異変が!

 

4000回転くらいまで
ありえない速度で
タコメーターが反応!

と同時に、タービンが
突如「キーン」と回る音が
響いてきたのです

 

ムムッ!?

楽天カードマンばりの反射神経で
アクセルを緩めました

 

そう、路面が凍結していたのです

 

だが既に時遅し…

 

 

ジムニーは…

 

 

 

という展開を
期待してるかもしれませんが
無事に走り抜けました

そんなことがあったら
もう安心しちゃいられません

速攻で4WD-Hスイッチオン!

 

路面がある程度滑る
低ミュー路でないと
パートタイム4WDって
怖いんですよね

タイトコーナーブレーキング現象が
発生するので、基本的には
2駆モードで走ってます

 

常に4WDモードは
駆動系に負担がかかるし
交差点の左折とか、
直角の曲がり角では加速しにくい

ゼロ発進で小回りしようとしたら
回転上がらずエンストします

雪国の人とかは
あまり気にする必要ないと
思いますけどね

 

アイスバーンでは
ジオランダーA/T+Sも
威力を発揮しませんでした

こう考えると、
やっぱり冬場は
安心のスタッドレス

もしハイウェイテレーンだったら
どうなってたんでしょうね

少し気になります

そしてジオランダーI/T-Sだったら
スリップしなかったのか

これは更に気になります

 

ま、スタッドレスといえども
慢心したら最後ですからね!

無茶せず操作は穏やかに!

 

安全運転でいきましょう!

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*