(一部の)世間はジムニーの10型(T型)に沸いてますが
ジムニーのフルモデルチェンジが行われるか、
11型が出るかについて考察してみようと思います
まず、11型はない!
と思われる。
なぜかというと、
10型(T型)のモデルチェンジ内容
確かに大きくメーターが変更されたり、
ステアリングハンドルは変わりました
ですが、10型(T型)のランドベンチャーは、
9型のクロスアドベンチャーの
ほぼ焼き直しであること
=現行モデルに対するやる気がない
次にモデル末期もモデル末期
ジムニー10型(T型)が発売された今、
1998年10月に1型が発売されたので
すでにJB23型は16年経過したモデルである
さすがに衝突安全性を9型で改良し、
ボンネットフードをかさ上げしたけど・・・
そして!
最大の理由!
先日、ランクル70が期間限定復活しましたよね
販売予想台数の何倍もの受注があって
嬉しい悲鳴が聞こえてきます。
で、その期間限定の理由
どうも平成27年7月26日以降の自動車は
追突防止装置に係る協定規則の改正がある
可能性が高いとのこと
これがジムニーにも適用されるのでは!?
という勝手な妄想を膨らませております
トラックなんかは、
後ろから自動車がもぐりこまないように、
バーがあったりしますよね
これが車高が高い車に適用されて
作れなくなるのでは・・・
ジムニーの幅ならそんなことないですけどね。
お役人の考えることはわかりません。
な~んて。
本当に関係あるかはわかりませんよ?
どちらにせよ、モデル末期も末期なので、
いい機会ってことで
ジムニーをモデルチェンジしそうだな~と
思っただけです
あと、今回の10型は
T型と呼ばれる型式になりました。
今までは1型、2型、、、
そして9型まできました。
ですが、今回の型式は
正式にはT型です。
10をTenとしてTにしたのか、
そこまではわかりませんが
ElevenのE型っていうのは
これまたないかなと。
そしてジムニーが
もしフルモデルチェンジするとしたら・・・
フレーム構造は伝統なので、
継続して採用されると思うんですよね
もしかして2005年モデルからのエスクードなんかと同じく
ラダーフレームとフロアを溶接した
ビルトインラダーフレームになるのだろうか…
いや、ありえそうだ。
ただフルモデルチェンジしていないだけで
きっかけがあれば変更してきそう。
根強いファンはそれを受け入れられるかどうか
どちらにせよ自分はJB23の9型乗りなので、
買い替えることもしません。
セカンドカーとして乗っていくつもりなので、
おそらく20年くらい乗りつぶすつもりです。
今後結婚することがあっても、
ジムニーは遊び車として
なんとか所持するのを許してもらいたい(笑)
もし、今の頑丈なジムニーを買おうか悩んでる人は、
ステアリングやメーターが大きく変わった
今が買い時・・・かもしれませんよ!笑
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする