サンデーメカニックの工具選び

ジムニーのタイヤって・・・

みんなMTタイヤを求めてると思ったんですが、
意外とATタイヤも検索されるものなんですね

それとやっぱりな〜っていうのが
ジムニーの価格が安いタイヤについての検索

やっぱりランニングコストは大事だし、
ジムニーのタイヤは汎用サイズではないので
高いから当然っちゃ当然か

ちなみに、私が今はいているタイヤは・・・

以前雪道のインプレ記事でも書きましたが、
YOKOHAMAのジオランダーA/T+Sです

ジムニーにジオランダーA/T-Sで雪道を走ってみた感想

冬は最高のタイヤですが、
もしかしたら真夏はスタッドレスタイヤみたいに
ぐにゃっとするのかな?なんて思ってましたが、
いい感じに走ってくれてます

ちなみに梅雨の時期もジムニーばっかり乗ってて、
雨のときの性能もグリップ低下というほどのものは
ほぼみられません

というか、普通のタイヤよりも
水はけ性能はいいですからねw

接地面が少ない分、不安定になるかなと思ったものの、
全てをごっついブロックに振ったM/Tタイヤとは
さすがに違いますね

だいぶオンロード寄りのタイヤでが、
いざという時は頼れるタイヤ!

大雨で水が冠水(あふれてる)ような場所でも大丈夫だった

あとは、これも記事書きましたが
雨がすごく降って冠水路に突っ込んだ時も
もちろんジオランダーA/T+Sでした

ジムニーで冠水路に突っ込んで水没しかけた!

この時もステアリングのインフォメーションは
不安なくしっかりしてました
水が跳ねて視界が全く見えない意外は・・・
ってそれはどうしようもないですがw

とりあえずA/Tタイヤを4本に履かせれば
豪雪地帯でない限り年中安心ですね!

シビアなお金の話。ヨコハマは高いんだ・・・

で、シビアなお金の話になると…
みなさんご存知の通りヨコハマは割と高い

スズキジムニー用 YOKOHAMA GEOLANDER A/T+S

SUZUKI JIMNY用
YOKOHAMA GEOLANDER A/T+S

価格:41,040円(税込、送料別)

4本の価格がこんなもん

ホイールとセットだったから
全部ひっくるめて8万くらいで買えたけど、
タイヤ単品だと割高感が否めない…

ちょっと価格調査してみた結果、
ATタイヤでいちばん安いのはナンカンでした

NANKANG(ナンカン) 175/80R16インチ

NANKANG(ナンカン) 175/80R16インチ
価格:5,890円(税込、送料別)

めちゃくちゃ安い

4本でもヨコハマの半分くらい

ただし、このタイヤは+Sがついてないので、
スノーに対応していません

そこがちょっと心もとないかなぁ

って考えると最強は国産タイヤになるんだよなぁ〜

ブリジストンのDULER A/Tタイヤは更に高く。

【様々な道でのゆるぎない路面走破と快適な走りを両立したオールステージタイヤ。】【ブリヂス...

ブリジストン DURLER A/T694
価格:12,970円(税込、送料込)

1本の価格なので、更に高くなる

5本で5万か・・・

近所の量販店で買おうものなら、
6万コースかな?7万コースかな?

そう考えると安くあげる上で一番大事なのは
やっぱり近所の持ち込みでできるお店で
タイヤはネットの最安値で買うのが一番いいのかなぁ

うちの近所だと持ち込みで1本1,500円のお店があるので、
そこにだいたい頼んじゃうんですけどね〜

後日談としてAT-Sタイヤがすり減ると
乗り心地が猛烈に悪くなったので要注意です

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*