サンデーメカニックの工具選び

これからの季節、
ジムニーでも他の車でも同じですが、
保冷庫(冷蔵庫)が欲しくなることがある!

てことで軽く冷蔵庫について調べてみたら
色々出てきたのでガッツリとリサーチ

 

まず、冷蔵庫には大きく2種類ある模様

中型〜大型の家庭用冷蔵庫などに使われる
冷媒ガスを利用した冷蔵庫

小型の家庭用、車載用冷蔵庫などに使われる
ペルチェ素子(ペルチェ効果)を利用した冷蔵庫

 

冷媒ガスを利用した冷蔵庫は大型で、
車載する上で色々なデメリットがあり
用いられていない様子。

なのでペルチェタイプの冷蔵庫を探す

 

車載用冷蔵庫(保冷庫)を選ぶ上の条件は

1.シガーソケットからお手軽に電源が取れる

2.あまり音がうるさくない

3.結露などで車内が水浸しにならない

4.1人で使うのでほどほどの大きさ

5.デザインがゴテゴテしてない

5.1万円以下の価格

こんな感じかなぁ

なかなかワガママだとは思いますがw

 

とりあえず一番安い保冷庫を
アマゾンで調べてみる。

超小型 4L ポータブル 保冷温庫 車用電源付 保冷・保温庫 KJ-MX04WH パールホワイト

新品価格
¥3,740から

なかなかシンプルで良さげ。

もちろんDC12Vのシガーソケットから
電源を取れるし、価格もかなり安い
容量も4Lあれば必要十分

保温庫にも使える

ただ、レビューを見てみると
音がうるさい、冷えない、冷えすぎる

ただ、結露が凄くて水浸しになった
というレビューはないです

これは初期不良や神経質な人が
書いたと思われるレビューなので、
まあ一般的な保冷庫(冷蔵庫)ってことでしょう

デザインがゴテゴテしてないのがいい

実際売れ行きランキングでも
結構上位の様子

ただ、メーカーの信頼性が
少々低いかな(知名度的にも)と思う

 

と、考えた時に次に出てくる
安い冷蔵庫がツインバード製

TWINBIRD 2電源式コンパクト電子保冷保温ボックス(容量5.5L) グレー HR-D206GY

新品価格
¥6,984から

ツインバードは結構アマゾンで
安いメガネの高音波洗浄機など、
色々家電製品を作ってる新潟の会社

やっぱりどうせ買うならメイドインジャパン!

・・・っていう世代でもないんですが、
そういう風に思ってしまいます

価格は許容範囲、
容量も5.5Lなのでちょうどよい

ただ、なんかまるっこい感じが
個人的に嫌なんですよね〜

冷蔵庫は角張っているもの!
っていう印象があるからか・・・

とはいえ、一番妥当な保冷庫が
この保冷庫になると思います

 

番外編1

家族たくさん&デカい車用?

TWINBIRD 2電源式ポータブル電子適温ボックス(容量20L) グレー HR-D208GY

新品価格
¥15,247から

容量20Lも入るこのサイズになると、
家族用の飲み物を冷やしつつも
釣りの餌とかも入れられる

海釣り用のコマセ入れたり
生き餌保存するのにぴったり

そう考えるとこのサイズもありか

でもジムニーにはちょっと大きすぎる…

しかも一人じゃこんなに容量があっても。

家族連れで、よくアウトドアする
レジャー用途にいいかもしれませんね

 

番外編2

コンソールがない車にぴったりの保冷庫?

COM★MI-CR60◆車載用 保冷温庫 6リットルの大容量 ジュースが置けて楽々使用 旅行 キャンプ BBQ

新品価格
¥4,780から

これはコンソールボックスがないヴォクシー、
ノア、ヴェルファイアとかそのへんの車の
コンソール代わりに置けそう

ジムニーはMTでもATでもフロアシフトなので
置けそうにないしな〜

同じくFRなどのセダンも
ドライブシャフトがある関係から
無理だと思う

ワンボックス系や四駆には
ぴったりの保冷庫じゃないだろうか

上に4つ缶を冷やしながら置けて、
更に中に保冷庫として6L分の容量

なかなか画期的!

しかもAmazonだと50%以上オフになってて
↑の値段だからかなり安い

いっそこれ、ジムニーのトランクに
置いちゃおうかなあ…

 

悩む!

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*