サンデーメカニックの工具選び

過去にアルテッツァに4本出しマフラーを
装着しようか考えたくらいに、
四本出しマフラーが好きです

なんでまたこんな話題を出したかというと、
Jukeの4本出しマフラーという検索キーワードで
なぜか当サイトに来てくれた方が居たから。

Jukeかなり好きです

特にNISMOバージョンは格好いい

20140522-jukeただ、ベースのジュークが173万に対して
293万っちゅー超強気な価格付け!

その価格も納得の内容だったりはするんですが、
やっぱり高い。

 

というかなんだっけ

四本出しマフラーの話してたんだったw

 

そう、調べてみたらジュークで
4本出しマフラーがあるのね!

これがなかなか格好いい

 


スルガスピード PFSループサウンドマフラー(オーバル4本出し)

このマフラーはなんとお値段30万!

高い〜〜!

 


EXCLUSIVE ZEUS LUV LINE エキゾーストシステム 左右4本出し

こっちのマフラーは11万

それでもかなり高いけど、
4本出しマフラーとしては
そこそこリーズナブル

 

でも、お安くマフラーのビジュアル替えるなら、
やっぱりマフラーカッター!

ちゃんとしたメーカーの作った
マフラーカッターはちょっとお高いですが、
やっぱり凄く見た目が綺麗です

 


5ZIGEN ステンレス製マフラーカッター

これなら1万円を切るお値段で、
かなりのビジュアル効果があります

 

マフラー音を替えたいけど
お金はかけたくない!

そんな人にオススメなのがこれ!

 
KAKIMOTO RACING hyper GT box. 06&S

マフラー交換ならやっぱり砲弾型でしょ!

車検は初年度通ったとしても、
2回目からは通らないと思いますけどね!

なぜならば砲弾である以上、
隔壁構造ではなく
下のような構造だからです

ステンレスパンチングパイプ
ステンレスたわし(のようなもの)
グラスウール

このグラスウールが焼けてしまい、
また排出ガスに含まれる水蒸気を吸い、
収縮してしまうと消音効果がなくなります

その結果、吸音するはずのグラスウールが
吸音しなくなってしまうのです。

 

で、特に柿本は低音系で有名なメーカーなので、
まー爆音でしょうね!

実際以前乗っていたデミオでも、
柿本のGT boxマフラー(砲弾型)を
装着してました

ものすごくうるさかったです。

 

逆に5ZIGENは
不思議なくらい高音系ですね

 

・・・って長くなっちゃう

マフラーの音質で1記事書けそうw

今度時間がある時に書いてみよw

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*