JB23の9型ジムニーにヨコハマタイヤの
ジオランダーA/T-Sを装着しました!
今回装着したサイズは185/85R16ですが、
ついに・・・あこがれのオフロード系タイヤ!
YOKOHAMA ジオランダーA/T-Sを買うまでの経緯
基本的にオフロードは走らないけど、
オフロードタイヤはやっぱり格好いい
雪道も圧雪路とかアイスバーンでなければ
ある程度は走れそう・・・?
でも雪なんてそうそう降らない地域(埼玉)だから、
町乗りしかしないし、H/Tタイヤでいいや〜
なんて思ってたら、
20年に一度と言われる大雪が。。。
早急に新しいタイヤの購入を決めました
本当はスタッドレスタイヤ一択でしょうけど、
スキー・スノボなどのウィンタースポーツは
全くやらないため、豪雪地帯に行きません
それに、道路の雪も翌々日には溶ける地域ですから、
オールシーズンタイヤと呼ばれている
オールテレーンタイヤをチョイスしました
オフロード用タイヤといえば、
ブロックが大きくいかにも泥を引っ掻きそうな
MT(マッドテレーン)タイヤですが、
4WD車とはいえオフロード走行はしませんからね
それとノーマルタイヤの中間の構造なのが、
オールテレーンタイヤですが、
オールテレーンタイヤは粗めのトレッドで、
ある程度のオフロードと積雪時の走行を許容し、
イメージは普通よりちょい硬めのタイヤ素材で作った
スタッドレスタイヤのトレッドをもつタイヤ
そんなタイヤが、ATタイヤです
私はホイールとセットのジオランダーAT-Sを購入
自分が選択したホイールは
マナレイスポーツ製。
ユーロデザイン X4 ハイライダー
ブラックポリッシュカラー!
このホイールは、よくハイエースとかが
履いてる姿を見ますね
色のラインアップはシルバーもありますが、
やっぱりブラックポリッシュの
ディスク面が際立つ感じがナイス!
純正の後輪ホイールキャップが
そのまま使えるのもマル
タイヤサイズをどうするか、悩みどころでした
ジムニーの純正サイズのタイヤは
175/80R16という珍しいサイズです
しかし自分のジムニーは純正バンパーで、
ハイリフト(リフトアップ)もいつかしたいけど、
今はまだノーマル車高なんです
でもサイズアップの185/85R16タイヤが
履けるとか履けないとか。。。
色々調べてみると、
ボディに一部干渉する可能性があるとか、
クロカン走行をしない限りは大丈夫とか、
色々な情報が世に溢れてました
純正車高+純正バンパーで
装着できるかはわかりませんでしたが、
アピオが4型〜7型の一部まで↓の
あたらず君という製品を出しています
[ジムニーJB23-4型以降用]アピオ APIO あたらず君 ボディマウント補強キット |
これはあたる部分のフレームを削って、
削った部分の補強を別のパーツ装着して
補強する製品らしいです
つまり、9型はあたらず君が不要となっている…
あたらない。。。はずだ!
ということで、楽天で注文しました
同じ価格でMTタイヤが選べたんですが、
まあ、常に装着しておくタイヤなので…
家に届いたタイヤを持ち上げてびっくり。
持ち上げてみると。。。
お、重い。。。
純正ホイールを外してみたら。。。
軽っ!!
純正ホイールの軽量さを思い知りました。
舗装路を激しめに走行してみたけど当たらない
装着後、ならし運転を兼ねて、
ある程度舗装路を激しく走行してみました。
特にどこかにヒットするようなことは
なかったので一安心。
ちなみに装着前の最後の勇姿
悪くはない。
悪くはないが。。。
装着後はやっぱり、似合う。
若干8型の純正ホイールに似てますかね?
タイヤの外周サイズが少しアップしているので注意
サイズアップに伴い、
タイヤの外周も30mmくらい
大きくなってます。
もともと純正ホイールのときは、
自分のジムニーがメーター読み60km/hの場合、
GPS測定だと52km/hだったんですが、
メーター時速60キロに対して誤差がほぼ無くなりました
JB23の9型ジムニーは
国道などでちょいと流れに乗ると
かなり回転数が結構高くなってしまい、
エンジンが唸ってキツいんですが
今回のサイズアップでいい感じになりました
実際にちょいサイズUPのATタイヤを履いた感想は
手で持った時はタイヤを重く感じましたが、
出足の加速感もさほど悪くなかったです
なので、ビジュアル面・性能面ともに
満足のいく買い物ができました。
【本州送料2,100円】マナレイスポーツ ユーロデザインX4 ハイライダー 185/85R16 A/T-SタイヤorM/T+タイヤ選択可! |
タイヤのサイズについては諸説あるので、
サイズアップされる場合は自己責任でお願いします!
後日談ですが・・・
ジオランダーAT-Sがすり減ってかなり乗り心地が悪くなり
純正タイヤに交換しました
詳細は下記の動画をご覧ください
コメント
ジムニーを通勤、買い物、レジャーなど実用車両と考えるならATタイヤは絶妙で最高な選択だと思います。私は新潟県在住の通勤用ジムニー乗りですが、ここ2年の大雪でもスタッドレスタイヤは無用でした。私の冬季メイン車両はJA11改3.5インチアップ(5MT) +ジオランダーMT6.50-16ですが50センチ程のの新雪ならば走行に全く問題ありませんでした。バリバリ走ってくれます。もちろんカメになったことは一度もありません。この程新たにJB23(AT)1型を格安で購入し中古ジオランダーAT-Sを装着したところです。これで今年の冬をラクラク乗り越えられると思っています。ジムニーにはスタッドレスタイヤなど無用ですね。気温+3°の凍結路面では氷が溶け出してどれほど優秀な最新スタッドレスタイヤでも止まりません。絶対に止まりません。CMでやっている山間部のマイナス10°完全凍結路面とは違うのです。言いたいのは冬季でもATタイヤで充分、スタッドレスタイヤに存在意義など無いということです。競技用となれば話は別ですが……..
hsato314さん、コメントありがとうございます。
実用車両としては絶妙で最高ですよね笑
新潟県というと雪が凄く降りそうな感じがしますが、スタッドレスタイヤが不要だったというお話は心強いです!
やっぱり、スタッドレスだろうとATタイヤだろうと、タイヤを過信せずに運転するということが一番大事ですよね。
どこかの誰かが言っていた「どんな車も滑り出したら鉄の塊」ということを肝に銘じて、私も今年の冬を乗り切ろうと思います。
コメントする