サンデーメカニックの工具選び

HONDAビート後継とケータハムセブン128/160/165


1 コメント

HONDAのビート後継機S660が本格的にお披露目されはじめましたね〜

今年の東京モーターショウでは注目されること間違いなし!

ただ、個人的にはあんまり形が好きじゃない。

近年のHONDAデザインがあまり好きになれない…というより、
新しいデザインを受け入れるのに時間がかかるというか。

エルグランドの形も現行より先代のほうがつい最近まで好きだったし。

あ、新型NSXだけは格好いいです。好きです。

HONDA-BEAT-S660

HONDA S660後継機の画像
凄くあたらしい感じのデザインですね
昔のビートのテイストが少し混ざっている気がします。

実写に近いとのことですが、
実際に販売するときにどのような感じになってくるかが気になります。

ただ、個人的に気になる車と言えばビート後継よりも
セブン165ですよセブン165!

SUZUKIのK6A(ジムニーとかのエンジン)を
ケータハム社が80PSにチューニングしたエンジンを積んだセブン160/165です。

イギリスではセブン160

欧州ではセブン165となってるみたいです。

CATERHAM-SEVEN165-01

フロントから

鉄チンホイールすら華麗に履きこなすこのライトウェイトスポーツ

格好いい。最高です。

CATERHAM-SEVEN165-02

後ろから。

スーパーセブンをそのまま小さくしたようなエントリーモデルのセブン165

なかなか格好よくないですか!?

500kg前後のボディに80馬力のエンジン

軽さは武器ですからね。

僕が乗ってるK6Aエンジンを積んでるジムニーなんて990kgで64馬力ですよ。

それでもマニュアルなので(オートマは乗ったことないのでわかりませんが)
これがなかなか軽快な加速をしてくれるんです。

半分くらいの計量ボディにチューニングした
80馬力で想像するだけで凄く楽しそうです。

お金が腐る程あって、いつか車をサードカーくらいまで持てたら、
スーパーセブンが欲しいなんて思ってましたが、
このケータハムのセブン165なら信頼性も新しい設計でしょうからばっちりだし、
問題なさそうです。

ちなみにお値段はイギリスで270万程度になるとのこと。

ちょっと高いけど、マニアックなチョイスとしてはありな気がします!

ただ、消費税増税やらTPPにからんで軽自動車の優遇
(普通自動車が高すぎるんですが)がなくなったり、
税金が上がったりするとトータルできつそうですね。

それと、軽自動車は64馬力という自主規制があるので
輸入車枠だとしても軽自動車として出せるのかどうか…
1000ccクラスの馬力として見なされて
普通自動車(白ナンバー)になるんですかね。

個人的に色んな意味で目が離せない車です!

2013年11月11日追記

日本ではケータハム セブン128になるのかな?

セブン128で検索する人がいるみたいで
軽く調べたらどうも日本名はケータハムセブン128っぽい。

セブン160の160は2で割ると80、セブン128の128を2で割ると64

つまり日本では軽規格の64馬力に合わせてくるってことかしら…

ソースがないので憶測ですが。

64馬力だとしても、あの超軽量ボディ乗ったら
恐ろしいパワーウェイトレシオですけどね!

CATHERHAM-SUPER-SEVEN
超リアルな京商のケータハムスーパーセブン!

500kgに210馬力のスーパーセブンスーパーライトRのジムカーナ動画

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*